ブログ
8.72016
介護支援ボランティア講習会in平戸

8月3日(水)
平戸市社会福祉協議会さんから「介護支援ボランティア講習会」の講師としてお招き頂き、たびら活性化施設に行ってきました。
平戸市は、「介護支援ボランティア制度」がスタートして5年目。地域住民が主体となり高齢者が生きがいをもちながら社会参加をし、自主的な福祉活動や共に支え合う福祉コミュニティーづくりとして全国的にも注目されています
参加者はボランティアとして活躍されている方、これから始めようとしている方など、意識も意欲も高い方々が約50名
このような席で講師をさせて頂き、光栄です
テーマは、「みんなで楽しく健康寿命を伸ばしましょう」
e-エクササイズのプログラムを通して楽しく気持ちよく運動して頂きながら、サルコペニアから要介護状態に繋がらないよう筋トレの大切さを伝え、支援現場で生かせる筋トレメニューや注意点などをお伝えしました。
皆さん熱心で、笑顔いっぱい
「今度のサロンですぐに使える!」
「楽しかった」
「身体が軽くなった」
と嬉しい言葉を頂きました。
私達も学びがあり、楽しく有意義な時間でした
社協のスタッフさんが皆さんいい方ばかりで、私達も気持ちよく支援できました。
帰りはしっかり平戸の美味しいものを購入しました?
クリエイティブ公認講師 松添
公認講師 相田