ブログ
6.122016
養成講座6日目。。。機能解剖学。。。

朝から雨が降っており、梅雨の季節を実感しました。
本日はe-エクササイズ インストラクター 養成講座6日目でした!
朝から公認講師の原田さんのモーニングエクササイズで受講生の皆さんの緊張も吹き飛んだようでした!
(原田さん!おつかれさまです!☺)
そのあとは。。。運動支援者に必要な『機能解剖学』。
聞き慣れない専門用語があり、運動支援にまだ関わっていない受講生にとっては、とても難しかったようです。
しかし、医療の現場や高齢者の方々を対象に運動支援させて頂くためには必要な知識なので、皆さん熱心に取り組まれていました。
その、受講生の熱い気持ちに代表をはじめ、スタッフも心動かされていました。
最後の講義には長崎県立シーボルト大学の永峯先生が『支援力について』話をして頂きました!
あらためて、e-エクササイズを通して運動参加者の皆さんと共感、共有、共鳴できるように自分自身に向き合いたいと感じました。
永峯先生、素敵な講義をありがとうございました!
養成講座もあと5日です。
受講生の皆さん、応援してますねぇ!!